19日の日曜日、湯涌で行われたアースディ石川に参加してきました。
ステージで宣伝する機会を頂き、バンクのことをアピールしました。上手く話せなかったせいか、その後資料を請求しにきてくれた人はゼロでしたが、知り合いにはたくさん会えたので、手渡しで渡し、皆さんからエールを頂いてきました。
バンクのメンバーのitaさんとマツイくんは、この日、アースディスタッフとして走り回っていました。お疲れ様!!!
さてこの日は、楽しみにしていた「NHKスペシャル マネー資本主義」シリーズの第一弾放送日でした。
うちの4人の子どもたちは皆、アースディの疲れで爆眠。静かになってラッキー!とテレビの前に座ったのに、私までが炎天下のつかれでうたたねしてしまい、肝心な前半を見逃してしまいました!!!
アメリカの金融街・ウォール街の関係者への、直接インタビューが満載で、人間くさい、よく出来た番組でした。
「バブル」も「金融危機」も、ともすれば、「時代の流れ」と考えてしまいがちですが、そこには必ず、人間が作った’最初の一歩’がある、ということをまざまざと見せ付けられました。
最初に「レバレッジ」の仕組みを作った人。それを売り、巨額をもうけ、さらにもっと欲しがった人たち。富を手放さないために、リスクを省みず狂奔していった人たち。それぞれの証言が生々しく胸に迫りました。
特に、「もとウォール街のドン」の
「世界を壊すつもりなどなかった」
というよわよわしい言葉が印象的でした。
同じ人間同士なら、ごくささやかではあるけれど、新しいお金の流れをつくる「ピースバンク」の動きを、大事にしていきたいと思った時間でした。
次回からも楽しみです。
今後のスケジュールはこちら。http://www.nhk.or.jp/special/onair/090419.html
<シリーズ マネー資本主義>
■第1回 “暴走”はなぜ止められなかったのか ~アメリカ投資銀行の興亡~
2009年4月19日(日)午後9時00分~ 総合
■第2回 超金余りはなぜ起きたのか? ~検証 アメリカの金融・通貨政策~(仮)
2009年5月17日(日)午後9時00分~ 総合
■第3回 「老後の備え」もマネーゲームに踊った ~年金基金とヘッジファンド~(仮)
2009年6月14日(日)午後9時00分~ 総合
■第4回 天才たちが作り出した「禁断の果実」 ~金融工学・夢と暴走の軌跡~(仮)
2009年7月19日(日)午後9時00分~ 総合
■第5回 世界はバブルの誘惑を断ち切れるか ~世界の賢者に聞く~(仮)
2009年7月20日(月)午後9時00分~ 総合
※放送予定は急遽変更となる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
<シリーズ マネー資本主義〈再放送〉>
■第1回 “暴走”はなぜ止められなかったのか ~アメリカ投資銀行の興亡~
2009年4月22日(水)午前0時45分~1時34分 総合
ピンバック: アースデイいしかわ - いろんなブログで紹介いただきました。